みなさん、こんにちは!ようがくじ「不二の会」代表の向井です。
多くの方に、お寺の文化へと触れて頂きたい。そんな想いを胸にお寺ボードゲームをお作りしております。
ゲームマーケット2018@大阪では4月1日(日)B-17ブースにて、みなさまのお越しをおまちしております。試遊と販売、両方ございます!(ゲームマーケット公式ウェブサイト内ページはこちら)
いままでのお寺ボードゲーム『WAになって語ろう』『檀家-DANKA-』『御朱印あつめ(第2版)』に加えて、けん玉カードゲームを2つ出品いたします。『ケンカードゲーム』『Kendama Card Battle』です。
現在、上記5作品について、当日の取り置き予約を行っております(どこかのタイミングにて予約を締め切ります)。けん玉カードゲームについては、製作数の関係でご予約いただいたとしても、お渡しできない可能性もありますことをお知らせいたします。
下記リンク先から、申込みお待ちしております!
ゲームマーケット2018@大阪-お寺ボードゲーム・けん玉カードゲーム予約フォーム
- けん玉カードゲーム第1弾『ケンカードゲーム(イベント価格¥1000)』については、こちら
- けん玉カードゲーム第2弾『Kendama Card Battle(イベント価格¥1500)』については、こちら
けん玉単体で楽しいのですが、もっと楽しくなるように、と製作いたしました。
今回お作りするにあたり、けん玉ブランドDeal With Itチームメンバーであるコゾロフ氏にも製作協力を。また、そのほかにもけん玉プレイヤー(ダマーと言います)数名の方々にテストプレイをしていただきました。何年も遊んでいるダマーたちの手によりトリックリストの作成&選定も、大変に助かりました。ありがとうございます!
そしてそして、価格設定もけん玉1本の値段よりも低く!
けん玉カードゲーム第1弾『ケンカードゲーム(イベント価格¥1000)』は、「けん玉をしたことがない人でも、けん玉で遊べる」をコンセプトにお作りしました。
ハンドサインでペアを見つけて得点を獲得していくカードゲームをリスペクト。遊んだことがない人や始めたばかりの人ではどうしても難しい技があるわけですが、「手乗せけん玉」であればできるものです。「手乗せ」も立派な技のひとつ。すこしでもけん玉に触れてほしい、けん玉を通して笑いや楽しい気持ちを持っていただければ・・・と考えています。
ケンカードゲームには「けん玉チャレンジカード」というものがあり、実際に「けん玉の技を成功させること(一抜けで)」を求められるタイミングがあるのですが、除外すれば超初心者でも安心してこのカードゲームを遊ぶことができます。
けん玉カードゲーム第2弾『Kendama Card Battle(イベント価格¥1500)』は、「けん玉初心者も上級者も、一緒にけん玉で遊べる」をコンセプトにお作りしました。
囲碁や将棋などのボードゲームではハンディをつければ互角に遊ぶことができます。しかし、身体系の遊びでは、そうはいきません。けん玉初心者と1年数か月の経験者では、レベルに差があるものです。
また、けん玉はひとりで遊ぶものですが、大勢とも遊びたい。技も競いたい。せっかくならばレベル差も関係なく!
さらに、「トリックリスト」。けん玉ワールドカップのように、トリックリストを使用して、かっこよくけん玉でトリックをメイク(技を成功)させたい!
ついでに自分の技の腕も向上したら、なおよし!
実際にけん玉を遊んでいる私だからこそ感じた多くの葛藤をクリアできるように、このけん玉カードゲームをお作りしました。
ゲームマーケット2018@大阪では4月1日(日)B-17ブースにて、みなさまのお越しをおまちしております。試遊と販売、両方ございます!ぜひ!(ゲームマーケット公式ウェブサイト内ページはこちら)
名称 | ゲームマーケット2018 |
---|---|
開催日 | 2018年4月1日(日曜) 10時~17時 |
会場 | インテックス大阪 |
住所 | 〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-5-102 |
交通機関 アクセス |
南港ポートタウン線「中ふ頭」駅下車 徒歩約5分 地下鉄中央線「コスモスクエア」駅下車 徒歩約15分 お車の方は近隣の駐車場をご利用ください インテックス大阪の「アクセス」ページへ ※外部サイトへ飛びます |
入場料 | 当日1000円 前売り 入場マップ1000円、カタログ1500円 ※小学生以下は保護者同伴で入場無料、中学生及び高校生は学生証の提示で入場無料になります。 |
主催・運用 | 株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局 |
以前より、ゲームマーケットブログにて、コンポーネント(箱の中に入っているアイテム)や、なぜお寺ボードゲームを作ることになるのか?などの製作秘話について御紹介してきました。
- 『御朱印あつめ』第2版について:新カード“七福神”・マイナーチェンジ
- アイテム紹介(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):御朱印帳ボード
- アイテム紹介(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):御朱印カードと写経チップ
- コラム「お寺ボードゲームができるまで その1」
- コラム「お寺ボードゲームができるまで その2」
- ゲムマ初版特典(お寺ボードゲーム『御朱印あつめ』):おみくじ
- お寺ボードゲーム第3弾『WAになって語ろう』について
- 檀家-DANKA-【サイコロ1個を**に変えることができる】ルールについて&12/20(火)NHKあさイチ:テレビ出演について
- 【購入者限定で配布】お寺ボードゲーム『檀家-DANKA-』追加ルールカード
- お寺ボードゲーム第2弾『檀家-DANKA-』について(+大仏コマ)
また、下記ブログ記事は、NHKあさイチなどにて取り上げられるに際し、お話ししておこうという内容でございます。お時間ある方はぜひ。
- テレビ放映をご覧になった方へ(外部サイトに飛びます)
twitter: @puninokai
公式ウェブサイト: http://www.puninokai.com
『御朱印あつめ』特設ページ: http://www.puninokai.com/goshuincollection/
『檀家-DANKA-』特設ページ: http://www.puninokai.com/danka/
『WAになって語ろう』特設ページ: http://www.puninokai.com/waninattekatarou/
『ケンカードゲーム』特設ページ:http://www.puninokai.com/kencardgame/
『Kendama Card Battle』特設ページ:http://www.puninokai.com/kendamacardbattle